2016年05月19日 これからは火星を撮影・・ 惑星 5/18の火星です。昨夜のシーイングはかなり良かったと思います。拡大レンズはTeleVue 5xパワーメイトを使用していましたが、KasaiTrading 5xショートバローに換えて撮影してみました。大きな拡大率が得られて火星撮影に良さそうです。TeleVue 5xパワーメイトによる撮影Registax6にてスタック+ウエブレット処理 L=2400フレームスタック RGB=1100フレームスタック
KEN 2016年05月30日 18:54 さすがですね。詳細まで再現されていますね。火星は当方 今シーズン一度望遠鏡で見ましたが未だに写していません。早いもので明日が衝ですね。先ほど、Win8から長年の課題であるToUcamProIIをWindows10で動かす作業をしていて機能したので感激しています。
M-Y 2016年05月31日 22:45 KENさん、コメントありがとうございます。最接近の火星、大シルチスが正面に見えてくるところを撮影しようと頑張っていたのですが曇られてしまいました。悔しいです(^o^;) ToUcamProⅡがWindows10で動作する方法があるのですか・・裏技ですね。
KEN 2016年06月01日 08:51 昨日の最接近は曇ってしまい残念です。ToUcamProIIの件は「くわなのほしぞら 日記」で見ました。ttp://kuwana.exblog.jp/25551048/
この記事へのコメント
詳細まで再現されていますね。
火星は当方 今シーズン一度望遠鏡で見ましたが未だに写していません。
早いもので明日が衝ですね。
先ほど、Win8から長年の課題であるToUcamProIIをWindows10で
動かす作業をしていて機能したので感激しています。
最接近の火星、大シルチスが正面に見えてくるところを撮影しようと頑張っていたのですが曇られてしまいました。悔しいです(^o^;)
ToUcamProⅡがWindows10で動作する方法があるのですか・・裏技ですね。
ToUcamProIIの件は「くわなのほしぞら 日記」で見ました。
ttp://kuwana.exblog.jp/25551048/